HAPPY DOG LIFE TROPHY 2017
日本のディスクドッグそして、世界のクオリティがここにある!!
〈観戦無料 雨天決行〉
第3 回ハッピードッグライフトロフィー- JDDNメジャーゲーム-
【USDDN 関西予選を兼ねる】
【ドグタウンインビテーショナルの予選を兼ねる】
■名称:第3回ハッピードッグライフトロフィー 【日本語】
:HAPPY DOG LIFE TROPHY 2017 【英語】
■日程:2017年5月26日(金曜日)14:00 よりサインアップ開始
27日(土曜日) 9:00 よりサインアップ開始
28日(日曜日) 8:30 よりサインアップ開始
■会場:京都府船井郡京丹波町橋爪 京丹波ドッグフィールド
(京都縦貫道 丹波 IC を降りて 9 号線の橋爪交差点を右折後、
約300M 先を左折し、竹林を越えた脇道を100M ほど登る)
■主催:JDDN 日本ディスクドッグナショナルネットワーク
■共催:HDL ハッピードッグライフ/ドグタウン工房
■公認:USDDN 米国ディスクドッグナショナル
(本部:ジョージア州ライダル市 WOOF SPORTS!!内)
■協賛:信頼のドッグフード Dr.Tim’s
より高いレベルの安全を愛犬に約束するラフタフケンネンル
■協力:LakeSidePaws/ShikokuDiscDogClub/LotusRootDogs
/TM Aichi/ChiharuDogTraining/BambooDogField/JADC
/VeryVeryDOG/WWKagoshima/M&M Village/JDDN Sapporo Club
/DT Maebashi/Bound Bow DC/Ramble Dogs/ Radical Bones
/Dog Town Club
■事務局:JDDN 事務局 群馬県昭和村貝野瀬ドグタウン工房内
0278-24-7628
■連絡先(当日):平井俊介 090-8330-5008
■目的:競技の普及を図ると共に愛犬家が公園利用する上での
マナーやルールの徹底を図る
※SuperOpen及びSuperProToss&Fetchの上位4チーム(既に権利を獲得しているチームを除く)は、USDDN世界選手権世界選手権(米国、日本、中国、カナダ、オランダ、ドイツ、ベルギー、ポーランド、チェコ、スペイン、スイス、ハンガリー、ロシア、イタリア、コロンビアなど世界18 か国のチームが予選に参加する世界一決定戦) の出場権を獲得する。
※SuperOpenの上位 3 チームは、ドグタウンインビテーショナルの出場権を獲得する。ヨーロッパ・アジア・米国からの招待選手と戦うドグタウンインビテーショナルはドグタウンカップと同じ日程、会場で実施される。
■申込先:申込みフォームは、こちら
また、申込みが上手くいかない場合は TEL 0278-24-7628(ドグタウン工房)
にお手数ですがお知らせください
■締め切り: 2017 年 5 月 22 日(月)PM8:00 まで
■種目(ルール詳細 http://dogtownfactory.com/jddn-rule/ )
◇Toss & Fetch 1R 【5/26】
◇R.O.M(Routine On Music)New!! 【5/26】
*音楽有りのルーチン最終調整が出来ます!! 〈1 チーム 3 分〉
◇Super Open Freestyle 【5/27.28】 主に、フリースタイルの技術レベルを競う種目
◇Super Pro Toss & Fetch 【5/27.28】 ディスタンスの技術レベルを競う種目
◇パピートスフェチ 【5/28】
◇シニアトスフェチ 【5/28】
◇ボランティアデモ 【5/28】 (それぞれ楽曲をご用意下さい)
ディスクドッグ、K9 フリースタイルのデモンストレーションを行います。
昨年度のボランティアデモは熊本地震への寄付金 56,000 円
動物愛護団体への寄付金 28,000 円となりました。
ご協力をありがとうございました。今年もよろしくお願いします。
■ジャッジ:ChiefJudge&TeamJudge Kosuke Hirai / CanineJudge MioYoshioka
/PlayerJudge Monami Hirai / ExecutionJudge
■音楽:SuperOpenFreestyle に参加される選手の皆様は、
以下のメールアドレスに当日使用する楽曲を
【MP3】でお送りください。よろしくお願いします
【 jddnmusic@gmail.com 】
■章典:Toss&Fetch 優勝チーム~3 位 【景品】
SuperOpenFreestyle 優勝チーム 【HDL トロフィー、賞状、景品】
2,3 位 【トロフィー、賞状、景品】 4,5 位【賞状】
全チーム 【JDDN グレード】
Super Pro Toss & Fetch 優勝チーム〜3 位 【トロフィー、賞状、景品】
4,5 位【賞状】
Best Freestyler 【トロフィー】最高のフリースタイルチームに贈られます
Rookie award 【トロフィー】初出場で会場を最も沸かせたチームに贈られます
パピートスフェチ 優勝チーム【トロフィー、賞状、景品】 2,3 位【賞状】
シニアトスフェチ 優勝チーム【トロフィー、賞状、景品】 2,3 位【賞状】
■エントリー費 (エントリー費は全て税込みです)
◇Toss & Fetch 2,160 円
◇R.O.M 2,160 円
◇Super Open Freestyle 13,820円
※ 当日エントリーは出来ません
◇Super Pro Toss & Fetch 3,560円
※ 当日エントリーの場合は 540 円増しとなります
◇パピートスフェチ 2,160円
◇シニアトスフェチ 2,160円
◇ボランティアデモ 2,000 円
【MC 付、ルーチンが無いチームも参加できます】
※フィールド使用料別途
(1 家族あたり 1 日 2,000 円、2 日間 3,000 円、3日間 4,000 円
当日フィールドにて HDL にお支払下さい。)
■振込先:参加費は振り込みをお願いします。
締切日までに下記の口座①あるいは口座②へお振込願います。
口座① 群馬銀行沼田支店 普通口座 1068508 ドグタウン工房 代表ひらいやすし
口座② ゆうちょ銀行 記号10470 番号 18503261 ヒライヤスシ
■演技順:5/23(PM3:00)に行うドローイングにより決定致します
(Facebook でのライブ中継を予定)
◆Time Table (正式なタイムテーブルは5月25日に発表します)
5 月 26 日(金)
12:00 会場設営
14:00 Toss&Fetch(1R)
14:30 R.O.M(Routine on Music)*音楽有りのルーチン最終調整が出来ます
16:00 Dr.Mona のカイロプラクティック(土・日もあります)
16:00 Lucka のトリッククリニック(土・日もあります)
5 月 27 日(土)
09:00 サインアップ
09:30 プレイヤーズミーティング
10:00 Super Pro Toss&Fetch 予選 R
11:00 Super Open Freestyle 1R-Freestyle
14:00 ディスクドッグ体験&プレゼントタイム(観客参加イベント)
14:30 Super Open Freestyle 2R-Toss&Fetch
19:00 ウェルカムパーティー&初日成績発表
5 月 28 日(日)
08:30 サインアップ
08:45 プレイヤーズミーティング
09:00 パピートスフェチ、シニアトスフェチ
09:40 Super Open Freestyle 決勝R-Freestyle(TOP11 まで)
12:00 ディスクドッグ体験&プレゼントタイム(観客参加イベント)
12:30 Super Open Freestyle 決勝R-Freestyle(TOP10)
13:30 Super Pro Toss&Fetch 決勝 R(TOP15 のみ)
パピートスフェチ 決勝 R(TOP3 のみ)
シニアトスフェチ 決勝 R(TOP3 のみ)
14:15 ボランティア Demo(ディスクドッグ&K9 フリースタイル)
※14:15〜 Dr.Mona のカイロプラクティック
※14:15〜 Lucka のトリッククリニック
16:30 表彰式
◆ Dr.Mona の スポーティングドッグのためのカイロプラクティック◆
日本で唯一のアニマルカイロプラクター
獣医 Dr.Mona の診療を受けることが出来ます。
当日は随時受け付けています。
料金は 6,000 円(初診料は別途+2,000 円)
詳しくはこちらをご参照ください。↓
申込みフォームからお願いします。
♪Lucka PlevovaのK9 フリースタイルトリックのショートクリニック♪
犬は貴方に集中していますか?
必ず出来るフルトリックはいくつありますか?
犬の集中⼒アップからオリジナルトリックまで。
ドッグダンスの本場ヨーロッパで培ったメソッドで、足りないモノ
や必要なトリックを一緒に探しましょう。
申込み:大会申込みフォームから
1チーム約20 分 6,000 円 (当日申込みも可)
★ウェルカムパーティー&初日の成績発表会のご案内★
今回も、盛大にウエルカムパーティ&初日の成績発表会を開催しますヽ(^o^)丿
日時:5月27日(土)19:00から
場所:時食館 八光亭
〒622-0231 京都府船井郡京丹波町豊田下川原182-4
TEL 0771-82-0850
会費: 1 人3,000円(飲み物別)
申込み:ここのコメント欄、または、FBのイベントにてお名前、人数をお知らせ下さい。
送迎:花丘センター、グリーンランドみずほと京丹波ドッグフィールド(送迎場所は人数により調整中)からウェルカムパーティーの会場となる八光亭まで、専用バスにより送迎して頂けます。ウェルカムパーティー会場への往復については、どうぞ送迎バスをご利用ください。
〈観戦無料 雨天決行〉
第3 回ハッピードッグライフトロフィー- JDDNメジャーゲーム-
【USDDN 関西予選を兼ねる】
【ドグタウンインビテーショナルの予選を兼ねる】
■名称:第3回ハッピードッグライフトロフィー 【日本語】
:HAPPY DOG LIFE TROPHY 2017 【英語】
■日程:2017年5月26日(金曜日)14:00 よりサインアップ開始
27日(土曜日) 9:00 よりサインアップ開始
28日(日曜日) 8:30 よりサインアップ開始
■会場:京都府船井郡京丹波町橋爪 京丹波ドッグフィールド
(京都縦貫道 丹波 IC を降りて 9 号線の橋爪交差点を右折後、
約300M 先を左折し、竹林を越えた脇道を100M ほど登る)
■主催:JDDN 日本ディスクドッグナショナルネットワーク
■共催:HDL ハッピードッグライフ/ドグタウン工房
■公認:USDDN 米国ディスクドッグナショナル
(本部:ジョージア州ライダル市 WOOF SPORTS!!内)
■協賛:信頼のドッグフード Dr.Tim’s
より高いレベルの安全を愛犬に約束するラフタフケンネンル
■協力:LakeSidePaws/ShikokuDiscDogClub/LotusRootDogs
/TM Aichi/ChiharuDogTraining/BambooDogField/JADC
/VeryVeryDOG/WWKagoshima/M&M Village/JDDN Sapporo Club
/DT Maebashi/Bound Bow DC/Ramble Dogs/ Radical Bones
/Dog Town Club
■事務局:JDDN 事務局 群馬県昭和村貝野瀬ドグタウン工房内
0278-24-7628
■連絡先(当日):平井俊介 090-8330-5008
■目的:競技の普及を図ると共に愛犬家が公園利用する上での
マナーやルールの徹底を図る
※SuperOpen及びSuperProToss&Fetchの上位4チーム(既に権利を獲得しているチームを除く)は、USDDN世界選手権世界選手権(米国、日本、中国、カナダ、オランダ、ドイツ、ベルギー、ポーランド、チェコ、スペイン、スイス、ハンガリー、ロシア、イタリア、コロンビアなど世界18 か国のチームが予選に参加する世界一決定戦) の出場権を獲得する。
※SuperOpenの上位 3 チームは、ドグタウンインビテーショナルの出場権を獲得する。ヨーロッパ・アジア・米国からの招待選手と戦うドグタウンインビテーショナルはドグタウンカップと同じ日程、会場で実施される。
■申込先:申込みフォームは、こちら
また、申込みが上手くいかない場合は TEL 0278-24-7628(ドグタウン工房)
にお手数ですがお知らせください
■締め切り: 2017 年 5 月 22 日(月)PM8:00 まで
■種目(ルール詳細 http://dogtownfactory.com/jddn-rule/ )
◇Toss & Fetch 1R 【5/26】
◇R.O.M(Routine On Music)New!! 【5/26】
*音楽有りのルーチン最終調整が出来ます!! 〈1 チーム 3 分〉
◇Super Open Freestyle 【5/27.28】 主に、フリースタイルの技術レベルを競う種目
◇Super Pro Toss & Fetch 【5/27.28】 ディスタンスの技術レベルを競う種目
◇パピートスフェチ 【5/28】
◇シニアトスフェチ 【5/28】
◇ボランティアデモ 【5/28】 (それぞれ楽曲をご用意下さい)
ディスクドッグ、K9 フリースタイルのデモンストレーションを行います。
昨年度のボランティアデモは熊本地震への寄付金 56,000 円
動物愛護団体への寄付金 28,000 円となりました。
ご協力をありがとうございました。今年もよろしくお願いします。
■ジャッジ:ChiefJudge&TeamJudge Kosuke Hirai / CanineJudge MioYoshioka
/PlayerJudge Monami Hirai / ExecutionJudge
■音楽:SuperOpenFreestyle に参加される選手の皆様は、
以下のメールアドレスに当日使用する楽曲を
【MP3】でお送りください。よろしくお願いします
【 jddnmusic@gmail.com 】
■章典:Toss&Fetch 優勝チーム~3 位 【景品】
SuperOpenFreestyle 優勝チーム 【HDL トロフィー、賞状、景品】
2,3 位 【トロフィー、賞状、景品】 4,5 位【賞状】
全チーム 【JDDN グレード】
Super Pro Toss & Fetch 優勝チーム〜3 位 【トロフィー、賞状、景品】
4,5 位【賞状】
Best Freestyler 【トロフィー】最高のフリースタイルチームに贈られます
Rookie award 【トロフィー】初出場で会場を最も沸かせたチームに贈られます
パピートスフェチ 優勝チーム【トロフィー、賞状、景品】 2,3 位【賞状】
シニアトスフェチ 優勝チーム【トロフィー、賞状、景品】 2,3 位【賞状】
■エントリー費 (エントリー費は全て税込みです)
◇Toss & Fetch 2,160 円
◇R.O.M 2,160 円
◇Super Open Freestyle 13,820円
※ 当日エントリーは出来ません
◇Super Pro Toss & Fetch 3,560円
※ 当日エントリーの場合は 540 円増しとなります
◇パピートスフェチ 2,160円
◇シニアトスフェチ 2,160円
◇ボランティアデモ 2,000 円
【MC 付、ルーチンが無いチームも参加できます】
※フィールド使用料別途
(1 家族あたり 1 日 2,000 円、2 日間 3,000 円、3日間 4,000 円
当日フィールドにて HDL にお支払下さい。)
■振込先:参加費は振り込みをお願いします。
締切日までに下記の口座①あるいは口座②へお振込願います。
口座① 群馬銀行沼田支店 普通口座 1068508 ドグタウン工房 代表ひらいやすし
口座② ゆうちょ銀行 記号10470 番号 18503261 ヒライヤスシ
■演技順:5/23(PM3:00)に行うドローイングにより決定致します
(Facebook でのライブ中継を予定)
◆Time Table (正式なタイムテーブルは5月25日に発表します)
5 月 26 日(金)
12:00 会場設営
14:00 Toss&Fetch(1R)
14:30 R.O.M(Routine on Music)*音楽有りのルーチン最終調整が出来ます
16:00 Dr.Mona のカイロプラクティック(土・日もあります)
16:00 Lucka のトリッククリニック(土・日もあります)
5 月 27 日(土)
09:00 サインアップ
09:30 プレイヤーズミーティング
10:00 Super Pro Toss&Fetch 予選 R
11:00 Super Open Freestyle 1R-Freestyle
14:00 ディスクドッグ体験&プレゼントタイム(観客参加イベント)
14:30 Super Open Freestyle 2R-Toss&Fetch
19:00 ウェルカムパーティー&初日成績発表
5 月 28 日(日)
08:30 サインアップ
08:45 プレイヤーズミーティング
09:00 パピートスフェチ、シニアトスフェチ
09:40 Super Open Freestyle 決勝R-Freestyle(TOP11 まで)
12:00 ディスクドッグ体験&プレゼントタイム(観客参加イベント)
12:30 Super Open Freestyle 決勝R-Freestyle(TOP10)
13:30 Super Pro Toss&Fetch 決勝 R(TOP15 のみ)
パピートスフェチ 決勝 R(TOP3 のみ)
シニアトスフェチ 決勝 R(TOP3 のみ)
14:15 ボランティア Demo(ディスクドッグ&K9 フリースタイル)
※14:15〜 Dr.Mona のカイロプラクティック
※14:15〜 Lucka のトリッククリニック
16:30 表彰式
◆ Dr.Mona の スポーティングドッグのためのカイロプラクティック◆
日本で唯一のアニマルカイロプラクター
獣医 Dr.Mona の診療を受けることが出来ます。
当日は随時受け付けています。
料金は 6,000 円(初診料は別途+2,000 円)
詳しくはこちらをご参照ください。↓
申込みフォームからお願いします。
♪Lucka PlevovaのK9 フリースタイルトリックのショートクリニック♪
犬は貴方に集中していますか?
必ず出来るフルトリックはいくつありますか?
犬の集中⼒アップからオリジナルトリックまで。
ドッグダンスの本場ヨーロッパで培ったメソッドで、足りないモノ
や必要なトリックを一緒に探しましょう。
申込み:大会申込みフォームから
1チーム約20 分 6,000 円 (当日申込みも可)
★ウェルカムパーティー&初日の成績発表会のご案内★
今回も、盛大にウエルカムパーティ&初日の成績発表会を開催しますヽ(^o^)丿
日時:5月27日(土)19:00から
場所:時食館 八光亭
〒622-0231 京都府船井郡京丹波町豊田下川原182-4
TEL 0771-82-0850
会費: 1 人3,000円(飲み物別)
申込み:ここのコメント欄、または、FBのイベントにてお名前、人数をお知らせ下さい。
送迎:花丘センター、グリーンランドみずほと京丹波ドッグフィールド(送迎場所は人数により調整中)からウェルカムパーティーの会場となる八光亭まで、専用バスにより送迎して頂けます。ウェルカムパーティー会場への往復については、どうぞ送迎バスをご利用ください。
スポンサーサイト
西日本交流戦 2017
~Happy Jumpy Disk Dog Challenge~
今年も、ドグタウン工房から平井皇介、萌波さんを迎え、
西日本の合同練習会と交流戦を行います。
同じ西日本にいながら、なかなか顔を合わせる機会が少ないですが、
1年に1回でも情報交換しながら一緒に練習やゲームを行なうことで交流を深めましょう!
日時:2017年3月18日(土曜日)・19日(日曜日)
場所:香川県丸亀市土器川河川敷 12番コート
主催:四国ディスクドッグクラブ(SDDC)
共催:Happy Dog Life(HDL)
講師:ジャッジ:ドグタウン工房 平井皇介/平井萌波
【種目】
◆合同トレーニング 参加費:3000円
※夜の部のビデオセッションで、講師のコメントあり
◆ジョイントマッチ
・Division1 (1R FreeStyle / 2R Toss&Fetch / 3R FreeStyle)
参加費:1チーム 7,000円
※事前申し込み要
・Pro Toss & Fetch (1R /2R)
参加費:1チーム 2,000円
※事前申し込み要
◆Kosukeのディスクドッグクリニック 平井皇介
15分 4,000円
※その場でもお申込みいただけますが、確実に受けるためには
ご予約下さい
◆Dr.Mona のアニマルカイロプラクティック 平井萌波
1頭約15-20分6,000円
(初診の場合は別途初診料2,000円。DTクラブは500円割引)
※その場でもお申込みいただけますが、確実に受けるためには
ご予約下さい。申込フォーム
◆各種ゲーム (ディスクターゲット、カンジャムなど)
※その場で自由にご参加いただけます
【タイムスケジュール】
◆18日(土)10:00~12:00
合同トレーニング(スロー編)
ディスクドッグクリニック(希望者)
カイロプラクティック(希望者)
13:00~17:00
合同トレーニング(セッション編)
ディスクドッグクリニック(希望者)
カイロプラクティック(希望者)
◆19日(日) 9:30~12:00
ジョイントマッチ Division1 1R Free Style
Division1 2R Toss & Fetch
Division1 3R Free Style
13:00~13:30
ジョイントマッチ Pro Toss & Fetch
14:00~15:00
各種ゲーム(ディスクターゲット、カンジャムなど)
15:00~15:30
表彰式
15:30~17:00
ディスクドッグクリニック(希望者)
カイロプラクティック(希望者)
【申し込み】
SDDC 吉岡まで (eddcjp@yahoo.co.jp)
(Dr.Mona のアニマルカイロプラクティックのみ、個別に
申込フォーム https://ssl.form-mailer.jp/fms/b3e76e8c291265 から
お申し込みください)
【その他】
・宿泊は、各自でお願いします。
参考:『チサンイン丸亀善通寺』 0877-21-3711
・19日(土)の夜は懇親会を兼ねたビデオセッションを予定しています。
『カフェ・ポテト』
場所代 1人 500円(コーヒー・ジュースなどの飲み物1杯と小さいケーキ付き)
一鶴の鳥と鳥めしを人数分持ち込む予定です(1人分ずつ代金1,500円程度)。
その他、食べ物を持ち寄って、持ち寄りパーティー風にみんなで食べましょう。
飲み物は各自ご用意ください。
今年も、ドグタウン工房から平井皇介、萌波さんを迎え、
西日本の合同練習会と交流戦を行います。
同じ西日本にいながら、なかなか顔を合わせる機会が少ないですが、
1年に1回でも情報交換しながら一緒に練習やゲームを行なうことで交流を深めましょう!
日時:2017年3月18日(土曜日)・19日(日曜日)
場所:香川県丸亀市土器川河川敷 12番コート
主催:四国ディスクドッグクラブ(SDDC)
共催:Happy Dog Life(HDL)
講師:ジャッジ:ドグタウン工房 平井皇介/平井萌波
【種目】
◆合同トレーニング 参加費:3000円
※夜の部のビデオセッションで、講師のコメントあり
◆ジョイントマッチ
・Division1 (1R FreeStyle / 2R Toss&Fetch / 3R FreeStyle)
参加費:1チーム 7,000円
※事前申し込み要
・Pro Toss & Fetch (1R /2R)
参加費:1チーム 2,000円
※事前申し込み要
◆Kosukeのディスクドッグクリニック 平井皇介
15分 4,000円
※その場でもお申込みいただけますが、確実に受けるためには
ご予約下さい
◆Dr.Mona のアニマルカイロプラクティック 平井萌波
1頭約15-20分6,000円
(初診の場合は別途初診料2,000円。DTクラブは500円割引)
※その場でもお申込みいただけますが、確実に受けるためには
ご予約下さい。申込フォーム
◆各種ゲーム (ディスクターゲット、カンジャムなど)
※その場で自由にご参加いただけます
【タイムスケジュール】
◆18日(土)10:00~12:00
合同トレーニング(スロー編)
ディスクドッグクリニック(希望者)
カイロプラクティック(希望者)
13:00~17:00
合同トレーニング(セッション編)
ディスクドッグクリニック(希望者)
カイロプラクティック(希望者)
◆19日(日) 9:30~12:00
ジョイントマッチ Division1 1R Free Style
Division1 2R Toss & Fetch
Division1 3R Free Style
13:00~13:30
ジョイントマッチ Pro Toss & Fetch
14:00~15:00
各種ゲーム(ディスクターゲット、カンジャムなど)
15:00~15:30
表彰式
15:30~17:00
ディスクドッグクリニック(希望者)
カイロプラクティック(希望者)
【申し込み】
SDDC 吉岡まで (eddcjp@yahoo.co.jp)
(Dr.Mona のアニマルカイロプラクティックのみ、個別に
申込フォーム https://ssl.form-mailer.jp/fms/b3e76e8c291265 から
お申し込みください)
【その他】
・宿泊は、各自でお願いします。
参考:『チサンイン丸亀善通寺』 0877-21-3711
・19日(土)の夜は懇親会を兼ねたビデオセッションを予定しています。
『カフェ・ポテト』
場所代 1人 500円(コーヒー・ジュースなどの飲み物1杯と小さいケーキ付き)
一鶴の鳥と鳥めしを人数分持ち込む予定です(1人分ずつ代金1,500円程度)。
その他、食べ物を持ち寄って、持ち寄りパーティー風にみんなで食べましょう。
飲み物は各自ご用意ください。
DiscDogSeminar Fresh Season IMPACT!!
2017 年も進化する『Yachi’s Method』セミナー
Fresh Season IMPACT!! フレッシュシーズンインパクト!!
新シーズンに向けて、新しいモチベーションをみんなで見つけられるセミナーを考えています。
誰かが使っていたかも、あの技と似ている、何が新しいのか分からない。
気にしないでください!!
アイデアのある方は、どんな些細な思いつきでも良いので発表してください。
その先に見えるビジョンを一緒に探しましょう。
アイデアが浮かばない方は日常のトレーニングから見直していき“新しい”を一緒に探しましょう!!
皆様の参加をお待ちしております!
ヤチズメソッド:犬とのコミュニケーションを明確にし、
パフォーマンスを高めると共に、ミスをなくしていく
世界中に浸透しつつあるヤチズメソッド。
しかし、まだまだ止まりません。ヤチズメソッドは進化します。
さあ、今年は世界を置き去りにするかもしれないセミナーを準備しています。
参加したチームとしないチームの違いがより明確になってしまう今年のテーマ。
若いチームには基礎の充実と弱点のサポート、トップチームにはトリックの応用とプレルーチンの一体感。
もちろん、これからディスクドッグを始めるチームやゲーム未経験のチームも大歓迎です。
正しくシンプルな方法で犬とディスクを始めることで、最短時間で上達していきましょう!!
ドグタウン工房 平井俊介
日 程:2月18日(土)、19日(日)
会 場:京丹波ドッグフィールド
内 容: Yachi’s Method セミナー 09:30~15:00 受付は AM9:00(食事休憩アリ)
個人クリニック 15:00~
金 額: Yachi’s Methodセミナー
両日参加 1チーム 21,000円 ※2頭参加は3,000円
1日参加 1チーム 15,000円 ※2頭参加は3,000円
個人クリニック 1チーム 約15~20分 3,500円
※フィールド使用料は別途となります。
1家族あたり 1日 2,000 円、2日間 3,000 円
京丹波ドッグフィールドで、当日にHDLに直接お支払いください。
講 師: ドグタウン工房代表 平井寧
申 込: 申込みフォームは⇒ こちら
締 切: 開催週の水曜日が締切となります。
Fresh Season IMPACT!! フレッシュシーズンインパクト!!
新シーズンに向けて、新しいモチベーションをみんなで見つけられるセミナーを考えています。
誰かが使っていたかも、あの技と似ている、何が新しいのか分からない。
気にしないでください!!
アイデアのある方は、どんな些細な思いつきでも良いので発表してください。
その先に見えるビジョンを一緒に探しましょう。
アイデアが浮かばない方は日常のトレーニングから見直していき“新しい”を一緒に探しましょう!!
皆様の参加をお待ちしております!
ヤチズメソッド:犬とのコミュニケーションを明確にし、
パフォーマンスを高めると共に、ミスをなくしていく
世界中に浸透しつつあるヤチズメソッド。
しかし、まだまだ止まりません。ヤチズメソッドは進化します。
さあ、今年は世界を置き去りにするかもしれないセミナーを準備しています。
参加したチームとしないチームの違いがより明確になってしまう今年のテーマ。
若いチームには基礎の充実と弱点のサポート、トップチームにはトリックの応用とプレルーチンの一体感。
もちろん、これからディスクドッグを始めるチームやゲーム未経験のチームも大歓迎です。
正しくシンプルな方法で犬とディスクを始めることで、最短時間で上達していきましょう!!
ドグタウン工房 平井俊介
日 程:2月18日(土)、19日(日)
会 場:京丹波ドッグフィールド
内 容: Yachi’s Method セミナー 09:30~15:00 受付は AM9:00(食事休憩アリ)
個人クリニック 15:00~
金 額: Yachi’s Methodセミナー
両日参加 1チーム 21,000円 ※2頭参加は3,000円
1日参加 1チーム 15,000円 ※2頭参加は3,000円
個人クリニック 1チーム 約15~20分 3,500円
※フィールド使用料は別途となります。
1家族あたり 1日 2,000 円、2日間 3,000 円
京丹波ドッグフィールドで、当日にHDLに直接お支払いください。
講 師: ドグタウン工房代表 平井寧
申 込: 申込みフォームは⇒ こちら
締 切: 開催週の水曜日が締切となります。
【お知らせ】第5回JDDNリジョナルリーグ戦 関西リジョン
第5回JDDNリジョナルリーグ戦の案内です。
秋の京丹波を楽しみながら、北海道・関東・四国・九州の強豪ディスクドッグプレーヤーとコンピートしましょう。
ゲーム要項 関西リジョン版
地元にいながら全国と競い合うリジョナルリーグ。
各リジョンを代表するクラブによって開催されるこのゲームは、
ライブストリームによる生中継!
更に、今年のリジョナル本部はなんとアメリカのテキサス州でやってしまいます!!
各リジョンでチャンピオンを決定した後に改めて全リジョンを統計した順位をフェイスブック上で発表します。
そして、ジャッジによるジャッジセッション(中継あり)も行います。 JDDN事務局
■ 名称:JDDNリジョナルリーグ戦 【日本語】 / JDDN Regional League 【英語】
■ 日程 :2016年10月23日(日曜日)9:00サインアップ
■ 代表クラブ:HappyDogLife http://kyotanbadogfield.blog.fc2.com/
■ 会場:京都府船井郡京丹波町 京丹波ドッグフィールド
■ 主催:JDDN 日本ディスクドッグネットワーク
■ 共催:JDDN SapporoClub/WithDog/BoundBowDC
/LakeSidePaws/TM Aichi/ShikokuDiscDogClub
/WonderfulWanKagoshima/Dog Town Factory
■ 協賛:信頼のドッグフード Dr. Tim’s
■ 協力:RambleDogs/JapanAthleteDogClub/VeryVeryDog
/DT Maebashi/BambooDogField/RadicalBones
■ リジョナル本部:アメリカ テキサス州 本部ジャッジ
Mona Hirai / Kosuke Hirai / Lucka Hirai / Shaun Hirai
■ リジョナル日本支部:JDDN事務局 群馬県昭和村貝野瀬ドグタウン工房内
0278-24-7628
■ 申込みはこちら ⇒ 申込みフォーム
■ 種 目:Division1OpenFreestle 8,000円 / Pro Toss&Fetch 2,000円
Judge Session ライブストリーム中継によって本部が採点
■ 締め切り:2016年10月18日(水)PM10:00
当日エントリーは1000円増しとなります
■ ジャッジ: 岡田優佳(HDLTrophy2016、MiyagaseCup2016 Players judge)
&調整中
◆ タイムテーブル ※参加チーム数により変更する場合がありますがご了承ください。
09:00 サインアップ&ドローイング
09:20 プレイヤーズミーティング
09:40 DⅠ 1R Freestyle
10:45 DⅠ 2R Toss&Fetch
11:40 DⅠ 3R Freestyle
13:30 ジャッジセッション(ライブストリーム)
14:40 Pro Toss&Fetch 予選R
15:10 Pro Toss&Fetch 決勝R
15:50 表彰式
◆ ライブストリーム ジャッジセッション
① 13:30~13:40 北海道リジョン
② 13:40~13:50 北関東リジョン
③ 13:50~14:00 関東セントラルリジョン
④ 14:00~14:10 南関東リジョン
⑤ 14:10~14:20 関西リジョン
⑥ 14:20~14:30 四国リジョン
⑦ 14:30~14:40 九州リジョン
◆ 全リジョン総計のランキング 16:00にフェイスブック上に発表
各リジョンでのリザルト結果に風の影響を考慮したポイント補正を行います。
■ 演技順 :当日行われる各リジョンのドローイング(抽選会)により決定
■ 章 典 :D1OpenFreestyle 優勝、準優勝 スケルトンボード、賞状、景品
/3位 賞状、景品
Pro Toss&Fetch 優勝 スケルトンボード、賞状、景品
/2・3位 賞状、景品
秋の京丹波を楽しみながら、北海道・関東・四国・九州の強豪ディスクドッグプレーヤーとコンピートしましょう。
ゲーム要項 関西リジョン版
地元にいながら全国と競い合うリジョナルリーグ。
各リジョンを代表するクラブによって開催されるこのゲームは、
ライブストリームによる生中継!
更に、今年のリジョナル本部はなんとアメリカのテキサス州でやってしまいます!!
各リジョンでチャンピオンを決定した後に改めて全リジョンを統計した順位をフェイスブック上で発表します。
そして、ジャッジによるジャッジセッション(中継あり)も行います。 JDDN事務局
■ 名称:JDDNリジョナルリーグ戦 【日本語】 / JDDN Regional League 【英語】
■ 日程 :2016年10月23日(日曜日)9:00サインアップ
■ 代表クラブ:HappyDogLife http://kyotanbadogfield.blog.fc2.com/
■ 会場:京都府船井郡京丹波町 京丹波ドッグフィールド
■ 主催:JDDN 日本ディスクドッグネットワーク
■ 共催:JDDN SapporoClub/WithDog/BoundBowDC
/LakeSidePaws/TM Aichi/ShikokuDiscDogClub
/WonderfulWanKagoshima/Dog Town Factory
■ 協賛:信頼のドッグフード Dr. Tim’s
■ 協力:RambleDogs/JapanAthleteDogClub/VeryVeryDog
/DT Maebashi/BambooDogField/RadicalBones
■ リジョナル本部:アメリカ テキサス州 本部ジャッジ
Mona Hirai / Kosuke Hirai / Lucka Hirai / Shaun Hirai
■ リジョナル日本支部:JDDN事務局 群馬県昭和村貝野瀬ドグタウン工房内
0278-24-7628
■ 申込みはこちら ⇒ 申込みフォーム
■ 種 目:Division1OpenFreestle 8,000円 / Pro Toss&Fetch 2,000円
Judge Session ライブストリーム中継によって本部が採点
■ 締め切り:2016年10月18日(水)PM10:00
当日エントリーは1000円増しとなります
■ ジャッジ: 岡田優佳(HDLTrophy2016、MiyagaseCup2016 Players judge)
&調整中
◆ タイムテーブル ※参加チーム数により変更する場合がありますがご了承ください。
09:00 サインアップ&ドローイング
09:20 プレイヤーズミーティング
09:40 DⅠ 1R Freestyle
10:45 DⅠ 2R Toss&Fetch
11:40 DⅠ 3R Freestyle
13:30 ジャッジセッション(ライブストリーム)
14:40 Pro Toss&Fetch 予選R
15:10 Pro Toss&Fetch 決勝R
15:50 表彰式
◆ ライブストリーム ジャッジセッション
① 13:30~13:40 北海道リジョン
② 13:40~13:50 北関東リジョン
③ 13:50~14:00 関東セントラルリジョン
④ 14:00~14:10 南関東リジョン
⑤ 14:10~14:20 関西リジョン
⑥ 14:20~14:30 四国リジョン
⑦ 14:30~14:40 九州リジョン
◆ 全リジョン総計のランキング 16:00にフェイスブック上に発表
各リジョンでのリザルト結果に風の影響を考慮したポイント補正を行います。
■ 演技順 :当日行われる各リジョンのドローイング(抽選会)により決定
■ 章 典 :D1OpenFreestyle 優勝、準優勝 スケルトンボード、賞状、景品
/3位 賞状、景品
Pro Toss&Fetch 優勝 スケルトンボード、賞状、景品
/2・3位 賞状、景品
DogTownCups2016参戦記
行ってきました♪世界最高峰のDiscDogFreestylerの祭典DogTownCupsへ
今年から、名称に“S”が付き、DogTownCupから
DogTownCupsと生まれ変わりました。
くどいようですが(笑)
―以下、ドグタウン工房のHPより―
15年目となる歴史ある日本オープントーナメント
ドグタウンカップ ”DOG TOWN CUP”
そして、今年から新たに始まる国際招待選手権
日本の4エリアで開催されたDTI予選の上位3チームと
アメリカ・ヨーロッパ・中国で開催されたDTI予選の優勝チームを
招待して開催するドグタウンインビテーショナル“DOG TOWN INVITATIONAL”
このスポーツと真剣に向き合う価値がここにあります
2つのドグタウンカップ DTC×DTIを総称した大会タイトルが
ドグタウンカップス ”DOG TOWN CUPS”
もちろん、我がマツケン&ゼルチームは、オープンのドグタウンカップに参加。
DTIが当初のうわさどおり、10位までなら、参加できたんだけどなぁー
って、参加してもレベルが違いすぎて…逆に恥ずかしいかも(笑)
今回、モーリィは、Freeには足の調子がまだ厳しいことから、SProTossFetchのみ。
Harukoさんは、パートナーのAliceが出産まもないことから欠場。
HDLTeamからFreeは、あっちゃん&響と、マツケン&ゼルの2チームの参加となりました。
15日(木)の午後、本社出張後に仕事を早退して帰宅。
19時頃出発し、その日は駒ヶ岳SAで車中泊。
翌16日(金)は、ドローイングの30分前の14時半に前橋公園に到着。
エントリーは全65チーム。すっげー
ドローイングの結果は、マツケン&ゼル7番、あっちゃん&響29番。
第2ラウンドのTossFetchが、今年から、USDDNと同じPam方式になり、
第1ラウンドNo.10のFreeStyleの後に、No.1のTossFetch、
No.11のFreeStyleの後に、No.2のTossFetchとなるので、
No.16のFreeStyleの後に、マツケン&ゼルチームのTossFetchになり、
めっちゃ早く、1日目の出番は終わることに。
ちなみに、SProTossFetchは、全38チーム中、
ドローイングの結果は、マツケン&ジゼルダ5番とこちらもはやく、
あっちゃん&響36番とこちらも遅い出番に(笑)。
その日は、竹原さんチーム、SDDCの皆さんと共同テントを建てて、
早々と恒例の道の駅へ。シャンパン付のプチ前夜祭。
さて、1日目、まずは、SProTossFetchから、
3か月ぶりのGameに結構緊張(^_^;) 4PZoneが遠い!
結果は、6投中、5キャッチの1フットホルトの16.5P
「ゼルごめん(ToT)」
さーいよいよ、FreeStyle、去年のリベンジ!
PreRoutineはSimpleにして、ZigZagへ。ゼルl絶好調♪
RollingからのDogCatchも決まり、FlipMultiへ。
ここまでノーミス!!次のUpSideDownのあと、
DoubleHandOverで初ミス、Pose前のEggDogCatchでテンポが崩れ、
音楽と合わず、FrontPlantからVaultもミス。
PassingのOverHandTossOverは決まったけど、その後のBackVaultも
ミスし、計4ミスで、Finish!
TtrickのQualityもいま一つで、Routineも乱れたのが無念。

テントに戻り、少し休憩すると、すぐに第2ラウンドのTossFetch。
直前まで、サイドを結構、迷って、フィールドイン。
6投中、6キャッチの19.5P、ゼルのおかげで上出来だけど、
4PZoneが遠かった。
後で、Ⅴ見たら、FollowSwingなってなくてダメダメThrowでした。反省。
あっちゃんは、Freeは、EXが7P代と少し苦戦し、
TossFetchも、3PZoneに届かいない2投があり、15.0P。
やっぱり、EX9P代と17.5Pほしいなぁー。
この日は、早く終わって、ゆっくりゲームを見ることが出来ました。
印象に残ったのは、やっぱりKousuke&Jakeの迫真のDroplessplayと、
あとは、Kimura&KalebとKusumi&Pickerかな。
その日の夜に、マーキュリーホテルでのバンケットパーティーで行われた結果発表。
結果は14位、なんとかTop15に入ったけれど、
思っていたとおり、ポイントは伸びなかった。
あっちゃんは30位。
Top15に入れたので、2日目は、午後からのプレー。
この日、雨でしたが、少しでもポイントを上げるようと、気合を入れて挑みました。
PreRoutineでDiscをdropしたものの(笑)、初めてのDroplessplay。
しかも、このドグタウンカップで!!嬉しかったです。ゼルに感謝!

でも、結果的にポイントはあまり伸びなかった。
やっぱり、もっと、TrickのQuality上げないと、残念ながら、
ここが我がチームの限界と知ることとなりました。
最終順位は13位。
去年までならDTIがなかったので、23位ってことです。
Droplessplayをして、この順位はかなり複雑な気持ち。
次に向かってのいろいろなことを学んだゲームとなりました。
2日目は、Shun&Gatsのメリッサに捧げるようなDroplessplayと
Yachi&Vegaの心からこのゲームを楽しむPlayが超印象的でしたし、
そして、Wei JiさんのRoutine&playも大好きです。
いつものことながら素敵なゲームを提供してくれるドグタウン工房の
皆さんに改めて、感謝です。
そして、参加者の皆さん、お疲れさまでした。
また、来年会いましょう♪
Thanks for Photo by Natsumi Tsuda
今年から、名称に“S”が付き、DogTownCupから
DogTownCupsと生まれ変わりました。
くどいようですが(笑)
―以下、ドグタウン工房のHPより―
15年目となる歴史ある日本オープントーナメント
ドグタウンカップ ”DOG TOWN CUP”
そして、今年から新たに始まる国際招待選手権
日本の4エリアで開催されたDTI予選の上位3チームと
アメリカ・ヨーロッパ・中国で開催されたDTI予選の優勝チームを
招待して開催するドグタウンインビテーショナル“DOG TOWN INVITATIONAL”
このスポーツと真剣に向き合う価値がここにあります
2つのドグタウンカップ DTC×DTIを総称した大会タイトルが
ドグタウンカップス ”DOG TOWN CUPS”
もちろん、我がマツケン&ゼルチームは、オープンのドグタウンカップに参加。
DTIが当初のうわさどおり、10位までなら、参加できたんだけどなぁー
って、参加してもレベルが違いすぎて…逆に恥ずかしいかも(笑)
今回、モーリィは、Freeには足の調子がまだ厳しいことから、SProTossFetchのみ。
Harukoさんは、パートナーのAliceが出産まもないことから欠場。
HDLTeamからFreeは、あっちゃん&響と、マツケン&ゼルの2チームの参加となりました。
15日(木)の午後、本社出張後に仕事を早退して帰宅。
19時頃出発し、その日は駒ヶ岳SAで車中泊。
翌16日(金)は、ドローイングの30分前の14時半に前橋公園に到着。
エントリーは全65チーム。すっげー
ドローイングの結果は、マツケン&ゼル7番、あっちゃん&響29番。
第2ラウンドのTossFetchが、今年から、USDDNと同じPam方式になり、
第1ラウンドNo.10のFreeStyleの後に、No.1のTossFetch、
No.11のFreeStyleの後に、No.2のTossFetchとなるので、
No.16のFreeStyleの後に、マツケン&ゼルチームのTossFetchになり、
めっちゃ早く、1日目の出番は終わることに。
ちなみに、SProTossFetchは、全38チーム中、
ドローイングの結果は、マツケン&ジゼルダ5番とこちらもはやく、
あっちゃん&響36番とこちらも遅い出番に(笑)。
その日は、竹原さんチーム、SDDCの皆さんと共同テントを建てて、
早々と恒例の道の駅へ。シャンパン付のプチ前夜祭。
さて、1日目、まずは、SProTossFetchから、
3か月ぶりのGameに結構緊張(^_^;) 4PZoneが遠い!
結果は、6投中、5キャッチの1フットホルトの16.5P
「ゼルごめん(ToT)」
さーいよいよ、FreeStyle、去年のリベンジ!
PreRoutineはSimpleにして、ZigZagへ。ゼルl絶好調♪
RollingからのDogCatchも決まり、FlipMultiへ。
ここまでノーミス!!次のUpSideDownのあと、
DoubleHandOverで初ミス、Pose前のEggDogCatchでテンポが崩れ、
音楽と合わず、FrontPlantからVaultもミス。
PassingのOverHandTossOverは決まったけど、その後のBackVaultも
ミスし、計4ミスで、Finish!
TtrickのQualityもいま一つで、Routineも乱れたのが無念。

テントに戻り、少し休憩すると、すぐに第2ラウンドのTossFetch。
直前まで、サイドを結構、迷って、フィールドイン。
6投中、6キャッチの19.5P、ゼルのおかげで上出来だけど、
4PZoneが遠かった。
後で、Ⅴ見たら、FollowSwingなってなくてダメダメThrowでした。反省。
あっちゃんは、Freeは、EXが7P代と少し苦戦し、
TossFetchも、3PZoneに届かいない2投があり、15.0P。
やっぱり、EX9P代と17.5Pほしいなぁー。
この日は、早く終わって、ゆっくりゲームを見ることが出来ました。
印象に残ったのは、やっぱりKousuke&Jakeの迫真のDroplessplayと、
あとは、Kimura&KalebとKusumi&Pickerかな。
その日の夜に、マーキュリーホテルでのバンケットパーティーで行われた結果発表。
結果は14位、なんとかTop15に入ったけれど、
思っていたとおり、ポイントは伸びなかった。
あっちゃんは30位。
Top15に入れたので、2日目は、午後からのプレー。
この日、雨でしたが、少しでもポイントを上げるようと、気合を入れて挑みました。
PreRoutineでDiscをdropしたものの(笑)、初めてのDroplessplay。
しかも、このドグタウンカップで!!嬉しかったです。ゼルに感謝!

でも、結果的にポイントはあまり伸びなかった。
やっぱり、もっと、TrickのQuality上げないと、残念ながら、
ここが我がチームの限界と知ることとなりました。
最終順位は13位。
去年までならDTIがなかったので、23位ってことです。
Droplessplayをして、この順位はかなり複雑な気持ち。
次に向かってのいろいろなことを学んだゲームとなりました。
2日目は、Shun&Gatsのメリッサに捧げるようなDroplessplayと
Yachi&Vegaの心からこのゲームを楽しむPlayが超印象的でしたし、
そして、Wei JiさんのRoutine&playも大好きです。
いつものことながら素敵なゲームを提供してくれるドグタウン工房の
皆さんに改めて、感謝です。
そして、参加者の皆さん、お疲れさまでした。
また、来年会いましょう♪
Thanks for Photo by Natsumi Tsuda